〜2008年3月 〜2009年3月 〜2010年3月 〜2011年3月 〜2012年3月 〜2013年3月 〜2014年3月 〜2015年3月 〜2016年3月 〜2017年3月 〜2018年3月 〜2019年3月 〜2020年3月 〜2021年3月 

過去のお知らせ

2022/10/11
能登海洋水産センターの松原 創 教授らの、「金大ふぐ」「のとらうと」に続く、「能登山女魚(やまめ)のブランド化への取り組みがYahooニュースに紹介されました。
リンク先はこちら。

2022/10/11
伊藤 正樹 教授がMBS毎日放送の「あしたワクワク未来予報」に出演しました。
リンク先はこちら。

2022/9/26
高塚 大知 助教の研究課題「オルガネラ間の動的相互作用が駆動する細胞分化」がJSTさきがけ「細胞の動的高次構造体」領域に採択されました。
プレスリリースはこちら。

2022/9/12
都野 展子 准教授がNHKのサイエンスZEROに出演しました。
NHKの紹介ページはこちら。
Yahooニュースの紹介記事はこちら。

2022/4/21
伊藤 正樹 教授、高塚 大知 助教が、植物の細胞サイズが決定される仕組みを解明しました。
紹介記事はこちら。

2022/10/24
公開セミナーを開催しました。
日時:10月27日(木)15:00-16:00
場所:自然科学1号館Bブロック3階 生物会議室(1B314-317)
演者:北川宗典 博士(Cold Spring Harbor Laboratory (USA) Jackson lab)
演題:「RNAエキソソームのサブユニットは原形質連絡を介したホメオドメイン mRNAの細胞間輸送を制御する」
詳細はこちら。

2022/8/29
都野 展子 准教授がテレビに出演しました。
9月3日(土)11:10-11:40 NHKEテレ(再放送)
サイエンスZERO「地球を陰で支配する!?キノコの知られざる世界」
NHKオンデマンドで配信されています。
Yahooニュースの紹介記事はこちら。

2022/6/3
公開セミナーを開催いたしました。
日時: 令和4年6月29日(水)16時〜17時
場所: 金沢大学角間キャンパス 自然科学本館図書館棟 大会議室(ハイブリッド形式)
講演者:塩田 拓也 先生(宮崎大学テニュアトラック推進室 准教授、JST創発)
演題: 「バクテリアからヒトまで存在するβバレル型膜タンパク質の輸送機構」
詳細はこちら。

2022/5/13  
講演会(理学談話会)を開催しました。
日時: 令和4年6月2日(木)16:45〜 (1時間程度を予定)
場所: 自然科学本館講義棟 201講義室
講演者:篠原 秀文 先生(福井県立大学・生物資源学部)
題目: ペプチドホルモンと受容体のペアが担う植物の多様な細胞間コミュニケーション
詳細はこちら。

2022/2/1  
都野 展子 准教授がテレビに出演しました。
2月13日(日)19:30〜 NHK総合
ダーウィンが来た!『マジカル・ミステリー・きのこ・ツアー2』
NHKオンデマンドで配信されています。 番組のツイッターはこちら。

2021/12/6  
伊藤 正樹 教授、竹内 裕 教授が参画する金沢大提案プロジェクトが、令和3年度JST共創の場形成支援プログラム 共創分野本格型に採択されました。
詳細はこちら。

2021/12/3  
都野 展子 准教授がテレビに出演しました。
12月6日(月)20:00〜(59分)(再放送:12月13日(月)朝8:00〜(59分))
NHK BSプレミアム(4K同時放送)
ワイルドライフ『日本列島 きのこの森の小宇宙』
NHKオンデマンドで配信されています。

2021/12/3  
都野 展子 准教授がテレビに出演しました。
12月6日(月)20:00〜(59分)(再放送:12月13日(月)朝8:00〜(59分))
NHK BSプレミアム(4K同時放送)
ワイルドライフ『日本列島 きのこの森の小宇宙』
NHKオンデマンドで配信されています。

2021/10/12  
松原 創 教授がテレビに出演しました。
日時:2021年10月13日(水) 22:57〜23:00
番組:北陸放送(MRO)「ココカラ」
内容:「持続可能な水産技術を能登から世界に発信」と題して自身の研究内容について紹介します。
こちらからご覧になれます。

2021/3/19  
公開シンポジウム   
The 8th Prince of Songkla University−Kanazawa University Joint Workshop(8th PSU-KZU-JWS)
日時: 2021年3月24日(水)9:30−16:30    
場所: オンライン(Zoom)開催    
オーガナイザー: 竹内 裕 教授   
プログラムはこちら(エクセルファイルがダウンロードされます)。

2021/3/19  
山口 正晃 教授 退職記念講演会  
日時: 2021年3月20日(土)15:00−17:00    
場所: 山口研研究室+オンライン(Zoom)開催    
世話人代表: 北村一二三(OB)

2021/1/8  
田岡 東 准教授らの研究成果(細胞外膜小胞の一粒子物性解析)が、Nature Reviews Microbiology のNews & Commentで紹介されました。
紹介記事はこちら。

2020/4/7  
大学院生の小林 静静さんと小林 功 助教らの「骨芽細胞由来の細胞小胞による破骨前駆細胞の分化」についての論文が、本学のPapers of the Month(2020年7月)に選ばれました。  
リンクはこちら。

2020/4/7  
田岡 東 准教授らが、ナノサイズの細胞外膜小胞の物性イメージングに成功しました。
この手法により、1種類の細菌が物理的性質の異なる多様な性質のMVを放出すること、また細菌種ごとに放出するMVに種特異的な性質の違いがあることを見いだしました。
紹介記事はこちら。

2019/12/7    
公開シンポジウム
「能登における海洋生物学の新展開 〜 魚類の発生工学から養殖まで 〜」を開催しました。    
日時: 令和元年12月7日(土) 13:30-15:30    
場所: 金沢市文化ホール 会議棟3階    
オーガナイザー: 能登海洋水産センター長 松原 創 教授    
詳細はこちら

2019/12/3    
小林 功 助教が、ゼブラフィッシュの腎臓から造血幹細胞を分離する手法を開発しました。    
またこの論文は、本学のPapers of the Month(2019年12月)に選ばれました。    
紹介記事はこちら。

2019/12/2    
公開セミナー「単細胞藻におけるサイクリンBの発現調節機構の解析」を開催しました。    
日時: 令和元年12月2日(月)16:00-17:00    
場所: 金沢大学自然科学1号館 2階セミナー室(1B215室)    
演者: 墨谷暢子博士(慶應義塾大学商学部生物学教室)    
詳細はこちら

2019/11/1    
新任教員の着任 2019年11月1日より、高塚 大知 助教が着任しました。

2019/10/16    
理学談話会(生物学分野)を開催しました。    
日時: 令和元年10月16日(水) 16:00 - 17:00    
場所: 自然科学大講義棟 レクチャーホール    
講演者:吉崎 悟朗 教授 東京海洋大学 海洋生物資源学科    
演題: 魚類の生殖細胞操作「サバからマグロは生まれるか?」    
紹介記事はこちら

   
2019年7月16日(火)にセミナーを開催しました。
時間:13:00-14:00
場所:角間キャンパス 自然研本館104講義室
講演者:Prof. Andrew Oates スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)
Oates教授はゼブラフィッシュ胚のライブイメージングを含む実験と理論の両方から 動物胚発生で見られる遺伝子発現リズムを研究されています。
詳細はこちら。  

   
2019年6月19日(水)に生命理工学セミナーを開催しました。
時間:16:00-18:00
場所:生物会議室(角間キャンパス自然研1号館B棟314室)
演者:竹内 裕教授
  「魚類の生殖幹細胞移植技術の開発と水産業への応用」
詳細はこちら
演者:伊藤 正樹教授   
  「広がる植物細胞周期研究   
   〜転写因子研究から見えてきた多様な生理的役割〜」   
詳細はこちら。  

2019/6/5    
能登海洋水産センター設立記念行事が挙行されました。    
記事はこちら(理工学域サイト内)。    
センターの紹介ページはこちら

2019/4/1    
新任教員の着任    
2019年4月1日より、伊藤 正樹 教授が着任しました。

2019/3/6    
木矢 剛智 准教授が、昆虫の脳で神経回路を可視化する新しい技術を確立しました。    
紹介記事はこちら

2019/3/1    
新任教員の着任    
2019年3月1日より、竹内 裕 教授が着任しました。

   
2019年1月25日(金)に生命システムコースセミナーを開催しました。    
時間:17:00 - 19:00    
場所:金沢大学角間キャンパス自然科学系図書館棟会議室G15    
講演者: 別所 康全 (奈良先端科学技術大学院大学)    
タイトル: ゼブラフィッシュの発生における体節形成と側線器官形成    
詳細はこちら

   
2019年1月23日(水)にセミナーを開催しました。    
時間:13:00 - 14:30    
場所:自然科学本館 104講義室    
講演者: Debbie Lucy Hay, The University of Auckland, Professor    
題目: CGRP and its receptors as novel targets for migraine    
詳細はこちら

●2018年12月17日(月)にJoint Symposium beyween Kanazawa University and Prince of Songkla Universityを開催しました。
時間:9:30 - 12:20
場所:自然科学本館 大講義室B
タイトル:Recent Advances in Marine Science,Aquaculture
     and Food Technology
演者:松原 創(金沢大学)、関口 俊男(金沢大学)、本田 匡人
   (金沢大学)、Dr.Soottawat Benjakul(Prince of
   Songkla University)、Dr.Chutima Tantikitti(Prince of
   Songkla University)、Dr.Thumronk Amornsakun(
   Prince of Songkla University)
詳細はこちら

●平成30年12月6日(木)に第27回社会性昆虫勉強会を開催しました。
時間:17:00 - 19:00
場所:自然科学研究棟1号館1B317号会議室
演者:土畑重人(京都大学 大学院農学研究科)
   「社会進化の理論・実証とその拡張」
演者:鈴木隆太郎(富山大学大学院 理工学教育部)
   「シロアリの兵隊分化過程におけるHippo signaling 遺伝子
    の機能解析」
詳細はこちら

●平成30年11月26日(月)に生命理工学セミナーを開催しました。
時間:13:30 - 15:30
場所:自然研本館301講義室
演者:亀井宏泰 TT 助教(海洋生物資源コース、能登新施設)
   「ゼブラフィッシュの実験系で成長の不思議に挑む」
   詳細はこちら
演者:木谷洋一郎 TT 助教(環日センター、臨海実験施設)
   「魚類生体防御因子としてのL-アミノ酸オキシダーゼ」
   詳細はこちら

●「ダーウィンが来た!生きもの新伝説(11月25日放送)」のミニコーナーに西川 潮 准教授が出演しました。
詳細はこちら

●2018年10月4日(火)に公開セミナーを開催しました。
演者:奥田 覚 博士 (京都大学ウィルス・再生医科学研究所, JSTさきがけ)
タイトル:多細胞の三次元動態を1細胞から解析する汎用力学モデル:発生・代謝・疾患への応用
詳細はこちら

●2018年9月20日(木)に公開セミナーを開催しました。
演者:西田 治文 先生(中央大学理工学部・教授)
タイトル:南極とパタゴニアの時空植物史
詳細はこちら

●2018年9月11日(火)に公開セミナーを開催しました。
演者:園池 公毅 先生(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
タイトル:クロロフィル蛍光によるシアノバクテリアの代謝解析
詳細はこちら

●新任教員の着任
2018年9月3日より、 松原 創 教授が着任しました。

●2018年8月26日(日)にサテライト・プラザ『ミニ講演 夏休み企画第2弾』を開催しました。
講演テーマ:「昆虫の不思議」
講師:理工研究域生命理工学系准教授 木矢剛智
詳細はこちら

●新任教員の着任
2018年4月2日より、 本田 匡人 助教が着任しました。

●2018年4月1日より、生命理工学類が発足します。
理工研究域の再編により、これまでの自然システム学類生物学コースは、生命理工学類に生まれかわりました。 生命理工学類はこちら。

●2018年1月26日(金) にミニシンポジム(生物学コース理学談話会)を開催しました。
演者:程 肇 (金沢大学 理工研究域 自然システム学系)、池田 真行 (富山大学 大学院 理工学研究部)、三枝 理博 (金沢大学 医薬保健研究域 医学系)、安藤 仁 (金沢大学 医薬保健研究域 医学系)
詳細はこちら
●2017年12月1日(金)に理工研究域公開セミナーを開催しました。
演者:伊藤政博 教授(東洋大学生命科学部生命科学科)
日時:12月1日(金)16時〜17時
場所:金沢大学角間キャンパス 自然科学本館104講義室
講演題目:好アルカリ性Bacillus属細菌の細胞表層の重要な役割と従来とは異なるカチオン駆動力を利用するべん毛モーターについて A critical role of cell surface structure and non-conventional cation-coupled flagellar motors from the alkaliphilic Bacillus spp.
主催:バイオAFM先端研究センター
世話人:田岡東(自然システム学系)内線6234
詳細はこちら
●2017年9月29日(金)に理工研究域公開セミナーを開催しました。
講演者:藤島政博 山口大学 大学院創成科学研究科
タイトル:ゾウリムシを用いた細胞内共生成立のしくみの研究
詳細はこちら
●2017年9月15日(金)に公開セミナーを開催しました。
講演者:Luis G. Morelli (Biomedicine Research Institute of Buenos Aires, Argentina)
タイトル:Genetic oscillations in zebrafish segmentation clock cells
詳細はこちら
●2017年07月24日(月)に生物学コース講演会を開催しました。
演者:今村 公紀 先生(京都大学霊長類研究所 ゲノム細胞研究部門ゲノム進化分野 助教)
演題:霊長類生殖細胞の発育生物学とiPS細胞を用いたヒトの進化生物学/進化医学
詳細はこちら
●山田敏弘准教授が、第24回松下幸之助花の万博記念賞奨励賞を受賞しました
詳細はこちら(記念財団のページ)。
●2016年12月14日(水)にミニシンポジウム「生命科学と数理」(生物学コース理学談話会)を開催しました。
演者:巌佐庸(九州大学理学研究院)、佐藤純(本学新学術創成機構)、中村健一(本学理工研究域)瓜生耕一郎(本学生物学コース)
詳細はこちら
●2016年11月21日(月)に学術セミナーを開催しました。
演者:朝比奈 健太(ソーク研究所)
演題:How sex-determining genes specify circuits influencing male-type aggression in Drosophila
詳細はこちら
●新任教員の着任
2016年3月1日より、木谷 洋一郎 助教が着任しました。
●新任教員の着任
2016年2月1日より、亀井 宏泰 助教が着任しました。
●新任教員の着任
2016年1月1日より、羽澤 勝治 助教が着任しました。
3月17日(木)に自然システム学セミナーを開催しました。
詳細はこちら
●梅林 正芳 先生 退職記念講演会&作品展を開催しました
講演会「植物図はすごい!」2016年3月28日(月)12:10-13:00
詳細はこちら

●2015年12月5日(土)に開催される日本海イノベーション会議で大河原准教授が講演しました。
詳細はこちら

●新任教員の着任
2015年11月1日より、小林 功 助教が着任しました。
12月15日(火)に自然システム学セミナーを開催しました。
詳細はこちら

●2015年9月11日(金)に公開セミナーを開催しました。
演者:松崎文雄(理研 多細胞システム形成研究センター 非対称細胞分裂研究チームリーダー)
演題:神経幹細胞の自律的メカニズムとフィードバック制御による脳の発生
詳細はこちら

●2015年5月25日(月)に公開セミナーを開催しました。
演者:Professor TAKASHI YONETANI 
演題:How does hemoglobin generate such diverse functionality of physiological relevance?
詳細はこちら

●2015年5月15日(金)自然システム学セミナー(公開)を開催しました。
演者:瓜生 耕一郎 
助教 演題:動く細胞集団の遺伝子発現リズムの同期
詳細はこちら

●石川県の林業職就職説明会のお知らせ
日時 4月15日17時から1時間程度
場所 自然科学1号館B224 (生物会議室)
詳細はこちら(学内限定)

●2015年3月17日(火)に公開セミナーが開催されました。
演者: 渡邉一哉 先生(東京薬科大学生命科学部生命エネルギー工学研究室教授)
演題:「微生物と電気」
詳細はこちら

●2015年2月18日(水)に理学談話会(生物)が開催されました。
演者: 堀川 大樹 博士(慶応義塾大学SFC研究所・上席所員)
演題:「地上最強生物クマムシについて」
詳細はこちら

●2014年12月17日(水)14時45分〜16時15分 公開セミナー「シアノバクテリア特別セミナー」は、荒天により演者が到着出来ず、キャンセルになりました。
開催予定の詳細はこちら

●2014年11月22日-24日に金沢大学臨海実験施設で開催された日本動物学会中部支部大会で、生物学コースから6名の学生が優秀発表賞に選ばれました。
詳細は詳細はこちら

●2014年9月22日-23日に大阪府立大学で開催された日本宇宙生物科学会第28 回大会で、M2の山本 樹君が優秀発表賞を受賞しました。
詳細はこちら

●2012年度博士後期課程を修了した矢野 幸子さんの論文(学位の参考論文)がZoological Science awardとFujii awardを受賞しました。
詳細はこちら

●2013年度日本生態学会中部地区大会で、生物学コース4年の内田さんが優秀ポスター賞を受賞しました。
詳細はこちら

●自然史資料館 第16回企画展「植物学者・正宗厳敬と植物図」関連行事で、梅林正芳助手による体験講座と講演会が行われました。
詳細はこちら

●2014年3月8日(土)〜3月22日(土)金沢大学サテライト・プラザで、梅林正芳助手が指導した「植物画塾」の作品展が開催されました。
詳細はこちら

●2013年11月22日(金)16時30分〜17時30分公開セミナーを開催しました
演者:Axel Brockmann 博士(National Centre for Biological Sciences - Tata Institute of Fundamental Research, Bangalore, India.)
演題:How to understand the Honeybee Dance Language Communication?
詳細はこちら

●2013年11月6日(木) 16時30分〜17時30分公開セミナーを開催しました
演者:小島 志保子 博士(Department of Neuroscience University of Texas Southwestern Medical Center)
演題:概日リズムによるmRNA poly(A)鎖長の制御
詳細はこちら

●2013年11月2日(土)ふれてサイエンス&てくてくテクノロジーを開催しました
詳細はこちら。写真はこちら

●2013年10月31日(木)16時30分より自然システム学セミナー(公開)を開催しました
演者:西川 潮 准教授
演題:外来ザリガニの侵入リスク
詳細はこちら

●2013年9月26日(木)セミナーを開催しました
演者:三木 邦夫 教授(京都大学大学院理学研究科)
演題:「タンパク質結晶学の現在と将来ー超高分解能解析と量子構造生物学
詳細はこちら

●新任教員の着任
2012年6月1日より、関口 俊男 助教が着任しました。

●2013年8月8日(木)/9日(金)2013金沢大学オープンキャンパスを開催しました
詳細はこちら
当日のようすはこちらこちら

●2013年6月3日(月)公開セミナーを開催しました
演者:Carl Hirschie Johnson 教授(Vanderbilt University)
演題:As Time Glows By: Circadian Clocks from Populations to Molecules
詳細はこちら

●山田 敏弘 准教授が、文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞しました。
詳細はこちら

●2013年1月21日(月)理学談話会(生物)を開催しました
演者:加藤和人 先生(大阪大学大学院医学系研究科 医の倫理と公共政策学分野・教授)
演題:「2012 年ノーベル医学生理学賞受賞者(ジョン・ガードン教授)の人と業績、今後の倫理的社会的問題」
詳細はこちら

●2012年12月21日(金)自然システム学セミナー(公開)を開催しました
演者:関口 俊男 助教
演題:原索動物を用いたホルモン・ペプチドの進化についての研究
詳細はこちら

●2012年12月4日(火)自然システム学セミナー(公開)を開催しました
演者:紺野 宏記 准教授
演題:葉緑体ATP 合成酵素の活性調節機構
詳細はこちら

●【専攻】博士前期課程の平成25年度第2次募集要項が公表されました。
詳細はこちら

●2012年11月29日(木)自然システム学セミナー(公開)を開催しました
演者:Richard Wong  教授
演題:The unexpected functions of nucleoporins during cell division
詳細はこちら

●2012年11月20日(火)自然システム学セミナー(公開)を開催しました
演者:高畑 佳史 助教
演題:GABA シグナル分子による骨関節系細胞の分化成熟調節機構
詳細はこちら

●2012年10月25日(木)自然システム学セミナー(公開)を開催しました
演者:中山 隆宏 助教
演題:生物の化学・力学情報変換システムの解明と分析手法の開拓
詳細はこちら

●2012年9月20日(木)公開セミナー「概日転写制御機構とシストローム、エピゲノム」を開催しました
詳細はこちら

●2012年8月7日(火)公開セミナー「記憶が長期間・正確に保存される仕組みの分子・細胞メカニズム」を開催しました
詳細はこちら

●22012年8月7日(火)「理学の広場」を開催しました
生物学のプログラムはこちら

●2012年6月15日(金)公開セミナー「ミツバチの女王蜂分化誘導因子ロイヤラクチンの発見」を開催しました
詳細はこちら

●2012年6月6日(金)生態研による公開セミナーを開催しました
詳細はこちら

●新任教員の着任
2012年6月1日より、関口 俊男 助教が着任しました。

●2012年5月31日(木)、6月1日(金)自然システム学類対象就職活動ガイダンスを開催しました
詳細はこちら

●木矢剛智特任助教らが、ニホンミツバチの高温攻撃行動における脳の活動を解明しました
詳細はこちら

●新任教員の着任
2012年4月1日より、Richard Wong 教授、高畑 佳史 助教、中山 隆宏 助教が着任しました。

●2012年2月10日(金)13:30より、理学談話会「ビールとパンと科学」を開催します
詳細はこちら
●新任教員の着任
2011年11月1日より、紺野 宏記 准教授が着任しました。
●「ふれてサイエンス&てくてくテクノロジー」終了
写真はこちら
●2011年10月24日(金)就職支援講演会「就職活動の心得」開催
場所:学生実験室1
講師:藤井 茂樹氏(1986年卒 シンジェンタジャパン株式会社勤務)
*M1の学生も参加できます
●2011年3月9日(水)公開セミナー「Who is conducting the circadian orchestra?」のお知らせ
詳細はこちら
●2011年3月4日(金)公開セミナー「The iWing keynote - illuminating 250 million years of sparkling evolution」のお知らせ
詳細はこちら
●2011年2月14日(月)理学部談話会「生命の起源と宇宙での生命実験」を開催します
詳細はこちら

自然システム学類講演会・企業説明会を開催します
詳細はこちら

2010年12月21日(火)特別講演会を開催します
演者:高木 由臣 先生(奈良女子大学名誉教授)
演題:寿命の起源をさぐる
詳細はこちら

理化学研究所、京都大学、金沢大学(福森教授)の研究グループは、「一酸化窒素還元酵素」の立体構造を解明し、『Science』で発表しました
詳細はこちら

鈴木信雄准教授らの、キンギョの培養ウロコを用いた宇宙実験が終了しました
詳細はこちら
福森教授、田岡助教らが、本学で開発した世界最高性能の高速原子間力顕微鏡を用いて細菌のもつ磁気感知オルガネラの構造を明らかにしました
詳細はこちら
公開セミナーを開催します
2010年9月29日(水)「ゲノムインプリンティング、生殖細胞のエピゲノムと小分子RNA」
2010年9月30日(木)「Xist RNA作用機序の理解へ向けた試み」
詳細はこちら
公開セミナーを開催します
2010年9月22日(水)17時から(*開始時刻が変更になりました)「Benefits of Community-based Restoration(地域社会と修復生態学)」「Restoration Practices in North America(北米における修復生態学の歴史と現状)」
詳細はこちら
2010年8月9日(金)「理学の広場」を開催します
生物学のプログラムは「里山の生態学」です。
詳細はこちら
2010年6月18日(金)公開セミナーを開催します。
演題:「性行動の神経機構 〜ショウジョウバエ行動遺伝学の今〜」
詳細はこちら
2010年5月28日(金)公開セミナーを開催します。
演題:「エピゲノムを探る 〜次世代シーケンサによるメチローム解析〜」
詳細はこちら
2010年度 生物学コース春の親睦会が開催されました。
詳細はこちら
2009年度 生物学科学位記伝達式・記念祝賀会が行なわれました。
詳細はこちら
梅林正芳助手が、第18回松下幸之助花の万博記念賞奨励賞を受賞しました
詳細はこちら(記念財団のページ金沢大学のページ)。
北國新聞の紹介記事はこちら
鈴木信雄助教らが、 宇宙実験に採択されました
詳細はこちら
●梅林正芳助手監修「角間の里山樹木100選」が出版されました
詳細はこちら
<自然システム学類>一年生のための講演会と懇談会が開催されます
日時:2010年1月9日(土)13:30より
場所:自然研講義棟レクチャーホール
詳細はこちら。(自然システム学類HPリニュアルのためリンクなし)
●2009年12月25日午後1時より特別講演会を開催します
演者:道端 齊 先生(広島大学大学院理学研究科)
演題:ホヤの特異な金属濃縮機能を追って
詳細はこちら
●理学の広場の開催
2009年8月10日に、県内高校生を対象に「理学の広場」が開催されます。生物学コースの開催内容は「不思議なインクーGFPとPCR」です。詳細はこちら
●2009年度 生物学コース 春の親睦会を開催しました
詳細はこちら
新任教授の着任、講演会(公開)の開催
2009年4月1日より、程 肇 教授が着任しました。
2009年4月23日16:30-18:00 自然科学本館206講義室で、講演会「ゲノム時間生物学−遺伝子と行動の関係を探る−」を開催します。講演要旨はこちら
●山田敏弘講師が、 第8回植物分類学会奨励賞を受賞しました
詳細はこちら
生物学科学位記伝達式および記念祝賀会を開催しました
写真集はこちら
公募のお知らせ(2009年3月10日締め切りました)
金沢大学理工研究域研究員(女性研究者支援事業)を募集しています。詳細はこちら。
生物学科学位記伝達式および記念祝賀会のご案内
2009年3月23日15時より、生物学科会議室で取り行います。
自然史資料館 第4回特別展 植物図のススメ -角間のスケッチクラブ作品展-2008年11月1日(土)〜2009年1月25日(日)9:00-17:00 石川県立自然史資料館にて、梅林正芳助手が講師を務めた「植物スケッチクラブ」の作品展が開催されます。詳しくは、こちら
講演会「植物バイオテクノロジーの基礎から農業と水の問題へ」のお知らせ
2008年12月2日(火)15:00〜16:30 金沢大学 角間キャンパス 自然科学系図書館棟1F大会議室にて、「植物バイオテクノロジーの基礎から農業と水の問題へ」が開催されます。詳細は、こちら
ふれてサイエンス&てくてくテクノロジーを開催しました
生物学コースの展示の様子は、こちら
新任助教の着任
2008年10月1日より、木矢 剛智 特任助教が着任しました。
金沢大学「里山プロジェクト」シンポジウムのお知らせ
2008年11月15日(土)13:00〜17:30 金沢大学 角間キャンパス 自然科学系図書館 大会議室にて、「SATOYAMAの生物多様性保全 〜森・川・海のつながりを活かした人のいとなみ〜」が開催されます。詳細は、こちら
日本学術会議連携会員への就任
2008年10月1日に生物コースの福森義宏教授が第21期日本学術会議連携会員(基礎生物学)に就任されました。
サテライト・プラザ ミニ講演「花はどこから来たのか?―植物科学最大の謎」のお知らせ
2008年10月18日(土) 14:00〜15:30 金沢大学サテライト・プラザにて、山田敏弘講師による講演が行われます。詳しくは、こちら
関連記事が新聞に掲載されました。「花の起源は赤道付近?」10月9日(木)読売新聞 教育ルネサンス
植物スケッチクラブ展のお知らせ
2008年10月10日(金)〜10月13日(月・祝)9:15-17:00(13日は15:00終了)石川県立美術館広坂別館にて、梅林正芳助手が講師を務めた「植物スケッチクラブ」の作品展が開催されます。詳しくは、こちら
公開セミナーのお知らせ
2008年10月2日(木)13:15-14:15
金沢大学自然科学本館202講義室
木矢剛智先生(本学自然システム学系生物学コース特任助教)
「ミツバチのダンスコミュニケーション能力の神経基盤に関する研究」
教員(教授)公募のお知らせ
公募は終わりました。多数の応募ありがとうございました。
2008年8月5日 午後3時より特別講演会を開催します
演者:村田 隆(基礎生物学研究所 生物進化研究部門 准教授)
演題:微小管枝分かれは植物の細胞質分裂に働く
詳細はこちら
教員(特任助教)公募のお知らせ
公募は締め切りました。多くの応募ありがとうございました。
山田敏弘講師が北半球で初めて世界最古の種子化石を発見しました。
紹介記事はこちら
●新任助教の着任
2008年 4月1日より、田岡 東 助教が着任しました。
3月22日午後2時半より、生物会議室で卒業証書・学位記授与式が行なわれました。
式の様子はこちら
矢島孝昭教授 最終講義
日時:
2008年3月10日(月)11:00〜12:00
場所:自然科学5号館(理学部棟)2F大講義室
題目:「能登における潮間帯生物群集とイシサンゴ類の生態分布」
●12月20日(木)17:30-18:15
都野展子先生が、理学部談話会(公開)で講演されます。
演題:「マラリア媒介蚊幼虫の生態とマラリアアウトブレークの関係」
場所:理学部第1講義室
●11月3日(祝) 10:00-16:00 ふれてサイエンスが開催されました。生物学科の展示の様子はこちら
●9月28日(金)午後2時10分〜3時20分 特別講演会を開催します。
演者:寺島 一郎(東京大学大学院理学系研究科 教授)
演題:葉の光合成における外気から葉緑体までのCO2拡散と葉の形態
場所:自然科学本館104講義室
●9月19日(水)午後1時半〜2時45分 特別講演会を開催します。
演者:福山 恵一(大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻 教授)
演題:ヘム代謝から光合成色素合成へ
−構造生物学的アプローチ−
場所:自然科学本館104講義室
●9月12日(水)午後1時半より特別講演会を開催します。
演者:本多 大輔(甲南大学 理工学部 生物学科 准教授)
演題:真核生物の8大系統群の1つ,ストラメノパイル類を特徴づけるマスティゴネマの正体
場所:自然研講義棟2階204講義室
●7月27日(金)午後4時半より
第4回生物科学セミナー(公開)詳細はこちら
●6月22日(金)午後4時半より
第3回生物科学セミナー(公開)詳細はこちら
●5月25日(金)午後4時半より
第2回生物科学セミナー(公開)詳細はこちら
●5月18日(木)18:15-19:00
山田敏弘先生が、理学部談話会(公開)で講演されます。
演題:「茎とも葉ともつかない器官ー仮葉枝の話」
場所:理学部第1講義室
●4月27日(金)午後4時半より
第1回生物科学セミナー(公開)詳細はこちら
●4月16日(月)午後4時半より
インタラクションセミナー4月(公開)詳細はこちら